授業のひとコマ

大人学(ファッション)

三味線

社会(口座を作る)

農作業


パソコン

押し花アート

ハイキング

障がい者理解(視覚)


自己紹介

ウォーキング

音楽(ウクレレ)

ストレッチ


調理実習

ダンス

語学(韓国語)

書道


福祉型専攻科間交流

小旅行

清掃

美術


※授業風景の詳しくはfacebookをご覧ください

 

最近の授業の予定表です→

クリックすると拡大します


●2022年度第一回入学式を行いました(詳細はこちら)

月間の授業の一例

授業の趣旨

学校生活を通して楽しい青春を感じてもらうと同時に、社会で自立していく足がかりとなる授業を行います。 

そのために必要な勉強・社会知識・コミュニケーションスキル・ビジネスマナー、レクリエーション・自立精神の育みなど豊富なプログラムを用意しています。

 

■暮らし

・料理、掃除、片付け、洗濯などの家事を覚える

・収支を考えてお金を使う

・ATMの使い方を知る  等

 

■社会生活

・職場での挨拶、言葉遣いを覚える

・パソコンの基礎を覚える

・同僚や上司・先輩との関係性を学ぶ  等

 

■コミュニケーション

・相手を思いやり、尊重する、時には譲り合う

・グループ行動やスポーツを通して仲間との結びつきを強める

・異性との交流する際のマナーを守る  等

 

■教養

・一般教養を見つける

・自分の好きなことを追求する

・本や新聞を読む  等

 

■心

・自分はかけがえのない存在であると認識する

・周りの人に感謝する気持ちを持つ  等

 

■からだ

・自分のできる範囲で無理せずからだを動かす

・運動する喜びを知る  等

1日の時間割

年間行事

4月:入学式

5月:登山

6月:職場見学

7月:地域住民との交流会

8月:研修旅行(2年生は修学旅行)

9月:キャンプ

10月:農業収穫祭

11月:スポーツ大会

12月:クリスマスパーティー

1月:成人を祝う会

2月:研究発表会 アート作品展示会

3月:卒業式・実践検討会(スタッフ)※2年生は卒業旅行